ホーム

いのちの輪

母なる大地とお天道様
山 川 海 風 雨 の自然と向き合い
日本の四季と向き合う中で
人間にとって大切なこと 大事なこと
生命とは何なのかを考えます
人も食べ物も巡り巡って
みんなつながるいのち
自然と調和した本当に大切な
「もの」ではなく「こころ」を
人から人へお届けします

みきの思い

こころに残る温かい物語

私が幼い頃に、何人かの友人と山で枝を集め基地を作りコメツキムシなどを探し集めたのを覚えています。
右のポッケには「しいの実」、左のポッケには「コメツキムシ」。
花の蜜を吸ったり山菜などを摘み、それを母に調理してもらったもんです。
母の笑顔がうれしかったです。 母と料理をつくる喜び、何かを共に創る笑顔が大人になった今でも鮮明に覚えています。
もちろん、ズボンのポッケを見て、ビックリしていた母の顔も覚えています。

先人からの生きる知恵を学び、そして感謝する気持ち

私たちは時間と歴史を経た中で培われてきた食文化に感謝しています。
良心を軸に、これからも生産者様、生活者様、料理人様と共に生き、共に進化していく未来を考えます。
春夏秋冬、日本の四季、その時にマッチした食材のみをご提供します。
年中いつでも手に入る食材もその食材が一番おいしい旬があります。
冬の朝、起きて窓を開ければ外は霜で真っ白。
菜っ葉は土にへばりついて凍っています。
陽が昇り、霜が解けると菜っ葉は生き返ります。
そんな菜っ葉は甘くて、口に入れればとけるようなやわらかさで、本当に美味しいです。

また、天然の鮎は、川のコケを食べて香りがつきます。
少し水温が上がり、コケが青々とするのが六月末から七月。
この時期の鮎の香りはたまりません。「香魚」ともいいます。
時計の針でいうとその反対の月、十二月末から一月この時期の天然の真鴨は一番脂がのっていてこれまた最高です。
人は花、食は旬ですね。
そんな思いでいのちが宿る本物を日本全国から集めてきました。
自他垣根のない社会で自然を感じ、お互いに与えあい、必要としあえる社会
補いあい助けあい、公共する笑顔
笑顔が誘う文化となるように、恩送りして参ります。

将来世代が笑顔になる「かたくり」

私たちの孫にみせてあげようねプロジェクト。
「かたくり」とは根の部分が本来のかたくり粉の原料となる植物です。
今、出回っているかたくり粉のほとんどは、じゃがいもなどのでん粉で作られています。
幻となってしまった「かたくり粉」を復活させたい。
でも、かたくりは花をつけるのに八年ほどかかり、根が絶えず採取する事もたやすい事ではありません。

二十年? 三十年?
今、私たちは大阪の北摂にかたくりの種をまいて広げています。
近い未来、花が咲き、風が吹き、蟻が種を運び、ギフ蝶が飛んで来る。
本来の食文化と自然を次の世代に残し、子供たちと大人、またたくさんの縁から仲間が増え、笑顔いっぱいになる「共に続く笑顔」という大きな物語を創造しています。

この場から、未来を共に創る喜びや良心の広がりが増えるでしょう。
観光で人も集まるでしょうね。
子孫を残す種で野菜をつくりたい。
この場で子供を育てたい。そして暮らしたい。
この場をずっと守っていきたい。桜の花を愛するように。
食の世界から四季を感じ、いのちを感じ、こころもからだも健全になって頂きたい。
私たちの食への思いの原点がここにあります。

メッセージ

一、飲食店のお得意様

私たちは、お得意様のお客様の笑顔を頭に浮かべ日々、日本の四季を感じていただけるように、生産者様の想いをお届けさせていただきます。
生産者様と共に学び、育み、料理人様の声をお届けすることを約束し、共に笑顔になる事を創造します。
先人から学ばせて頂いた食文化を将来世代へ共に継承していき、良心を軸に日々進化しなければならないと思っております。
食の世界から笑顔な未来を広げるお手伝いができることを本当にうれしく思っております。

一、ご家庭の皆様

本当に大切な物、私達が毎日口にする「いのち」は私達のこころとからだを健全にするパワーになります。
「いただきます」「ごちそうさま」の意味を知り、私達はこれからの大切な想いを生産者様に伝えていかなければならない時代であるように思います。共に笑顔になる未来を考えていきたい。
また、私達の母から学んだことを子供たちに伝えていきたい。母と何かを作る幸せはずっとこころに残るものです。
愛する子供たちと料理をつくる幸せを、これからいっぱい「笑顔になる物語」としてつくって頂きたいです。

食の世界から笑顔を広げる仲間を募集

一、生産者様

届く先の笑顔を想い、丹念込めて育ててくださり本当に感謝しています。
私は口にする「いのち」が人のこころもからだも健全にするとずっと信じています。
未来の笑顔をつくる皆様と共に学び、共に育み、共に生き、共に進化することを約束し、生活者様同様、料理人様の最高の笑顔をお届けします。
共に良心の輪を広げる良心パートナーとして、これからもよろしくお願い致します。

取り扱い商品

春

夏

秋

冬

自信を持って紹介できるお店様

四季彩菜みきの食材をお取り扱いいただいているお店様をご紹介いたします。

お店様にはいつもたくさんの学びや感動を頂いております。

常に生産者様の思いを受け止めまたお客様の幸せをイメージされています。

機会がございましたらぜひお立ち寄りください。

自信を持って紹介できるお店様

会社情報

社名
有限会社ケーエムフーズ
所在地
〒530-0036
大阪市北区与力町7-9 グロリア与力 1階
代表者
代表取締役 三木勝正
TEL / FAX
06-4800-2066 / 06-4800-2077
事業内容
食品卸、食材小売

理念

経営理念

私たちはいっぱい笑っていっぱい笑顔を増やします。
食の世界から人のこころとからだを健全にし、世界人類の笑顔が続く感動物語を創造します

企業理念

私たちは、食文化を通じて仲間の物心両面の幸せを追求し、一人一人が感動を伝える側の主人公になります。
人として良心を磨き、純化、浄化、進化し笑顔いっぱいの物語をつくります。

私たちは、お客様と生産者様の健康と幸せに貢献し、先人の知恵や経験価値を対話する場を提供します。
共に学び、共に育み、そして共に笑顔になる事を約束します。
私たちは、「道徳と経済」という、共存共栄の企業文化を創造します。

私たちは、日本の文化・四季を基本に自然と調和し、食から人のこころとからだを健全にします。
食の世界からたくさんの人を笑顔にし、日本を笑顔に、世界を笑顔にします。

私たちは、仲間に感謝、皆様に感謝、すべての事に感謝し、今幸せだという事、生きているという事を先人に感謝します。
共に笑顔になる企業文化を生み出し、永続的発展企業を目指します。
楽しく笑えば人も集まり、共感、共鳴、共振する。
私たちは、いつも笑顔でいます。

わたしたちと一緒に働きませんか?

一緒に食文化を将来世代へ伝えていき、食の世界から笑顔を広げていく大きな物語をつくりませんか?

仕事内容
配送・荷造り・営業・商品開発・販売・企画デザイン、その他いろいろ
応募資格
(仕事内容により)要普通免許
勤務地
〒530-0036
大阪市北区与力町7-9 グロリア与力 1階
勤務時間
7:00〜18:00
給与
月給18万円〜
休暇
日祝日・年末年始・夏季休暇・GWなど
応募方法
お問い合わせ よりご連絡ください。

お問い合わせ

弊社の食材についてやその他各種ご質問は、下記メールフォームからご連絡頂くか、お電話にてお気軽にお問い合わせください。

当社では皆様からの食材に関する情報をお待ちしております。

皆様の身近にある珍しい食材、おいしい食材、おすすめ食材等ございましたらご連絡をいただけると幸いです。
食通の皆様と共に、全国へ広げ、食を通じて笑顔を増やしませんか?たくさんの情報をお待ちしております。

お電話・FAXでのお問い合わせはこちら

TEL.06-4800-2066

FAX.06-4800-2077

受付時間:平日・土曜日 10時〜17時

お名前
TEXTTEXT
メールアドレス
TEXTTEXT
電話番号
TEXTTEXT
お問い合わせ内容
サンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストサンプルテキスト
close